
はいどうも、うじがみ(@xujigamix)です。
アフィリエイトを本業で始めて約2年のプロのアフィリエイターです。アメブロを読むのは好きですが、アフィリエイトには向いていませんね。
今回はアメーバブログ通称アメブロで、アフィリエイトはおすすめしない理由に関して解説をしていきます。
これからアフィリエイトを始め、本気で稼ぎたい方はやめた方が良いです。失敗してきた話をたくさん聞いています。
Contents
アメブロはアフィリエイト向けではない
結論から先に申し上げます。アメブロはアフィリエイトには向いていません。今からアフィリエイトを始めたい方はおすすめしません。
ブログサービスとしては、とても優秀なアメブロですがアフィリエイト用ではないため、おすすめいたしません。
以下でその理由についてご説明していきます。
2.ルールが変わりやすい
3.広告指定ができない
4.上位表示されにくい
5.記事の移行ができない
記事を削除されやすい
アメブロは急に記事を削除される場合があります。アフィリエイターにとって記事を削除される=仕事を急に剥奪されることと同義です。
個人でサイト運営をしている場合、明らかに不正なコンテンツでない限り削除されることはありません。
しかしアメブロはCyberAgentという会社のブログサービスを活用します。アフィリエイトを自分で行うのに、他社に記事を委ねてしまう事となるのです。
アメブロ運営側から見て好ましくないと判断された場合、記事を予告なしに削除されてしまいます。
ルールが変わりやすい
アメブロはルール改正がとても多い媒体です。
2018年にアフィリエイト解禁となりましたが、2020年より外部のアフィリエイト広告が使えなくなりAmeba pickと呼ばれるアフィリエイト機能のみしか活用できなくなりました。
一応アフィリエイトを行うことはできるのですが、すぐにルールが改正されルール改正に合わせていくのは容易なことではありません。
広告が指定できない
無料サービスのため、使いたくない広告もどんどんアメブロでは表示されてしまいます。結構これアフィリエイターにとっては致命傷です。
お客様視点からしてみると、広告ばかり表示されるサイトを読みたいと思うでしょうか?見にくくてすぐに離脱をしてしまいます。
そのためデザインにも支障をきたしてしまうため、おすすめはできませんね。自分でサイトを立ち上げた方がスムーズに進みます。
上位化表示できない
簡単に説明するとGoogleは同じサイトのコンテンツを複数表示しないので、いくら頑張っても無駄ですよという意味です。
そのためアフィリエイトを始めいくら頑張ったとしても、Googleでの検索結果には引っかかりにくくなるためアフィリエイトをするには不向きですね。
どれだけ多くの人をサイト内に呼び込み、サイトを閲覧してもらえるかがアフィリエイターにとっては鍵となります。
その鍵をそもそも1本取られている状態で始めるなんてナンセンスです。
記事の移行ができない
アメブロは記事の移行機能がありません。記事の移行ができなかったら全て手作業でコピペの作業になります。
それだけで多くの時間がとられてしまい、作業どころでは無くなってしまいます。本当損失ですね。
最初は無料ブログで初めて見て収益が上がったら、有料サービスを始めようと考えている方がいるのであれば考え直して下さい。
もし仮に収益が上がったとしても、記事の移行は手作業となってしまうのでさらに膨大な時間がかかってしまいます。
アメブロを活用するべき方
アフィリエイトに向いてはいないアメブロですが、使い方によってはとても良いサービスです。理由は以下です。
・元々知名度がある・お店を経営している方
・ツールが豊富
無料でブログを始めたい
無料で収益関係なしに自分のブログを始めたい。という方にとっては最高のサービスです。無料ブログ用であればトップクラスの運用性を持っています。
作業に関して専門スキルもいりませんし、無料でお手軽に始められるのがアメブロの最大のメリットですね。
元々有名人やお店がある方
元々知名度がある方でしたり、お店を持っている方はアメブロを使うのは一つの手です。1つの情報発信の大きな武器となりm佐生。
知名度がある方はどんな媒体を活用しても、人が集まってきますのでそれならいっそのこと使い方の簡単なアメブロで良いかと思いますね。
またお店を経営しててCV(要するにゴール)がお店への集客等できたら、PRのためにアメブロで集客するのはとても良いアイデアです。
ツールが豊富
アメブロはツールが豊富です。記事にいいねしたり個別でメッセージを送ることも可能です。
まあツイッターやInstagramみたいな活用方法もできるわけです。とても便利な機能は豊富に取り揃えていますね。
アフィリエイトするならワードプレス
結論:アフィリエイトをこれから始めるのであれば、自分でサイトを0から立ち上げましょう。
ワードプレスというソフトを活用して基本はサイト作成を行います。下記に立ち上げ方の記事を置いておきますので、参考にしてみて下さい。
はいこんな感じで今回は以上となります。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。