
はいどうも、うじがみ(@xujigamix)です。
私はアフィリエイトを本業にして約2年・プロのアフィリエイターです。
今回の記事ではアフィリエイトを始めたばかりで、ブログにアクセスがない方でもニーズの高いお客様を自分のサイトへ誘導する方法をお教えいたします。
今回利用する媒体はYahoo知恵袋です。
Contents
Yahoo知恵袋とは
Yahoo!知恵袋(ヤフーちえぶくろ)とは、Yahoo! JAPANが運営する、電子掲示板上で参加者同士が知識や知恵を教え合うナレッジコミュニティ、知識検索サービスである。
Yahoo知恵袋は悩みの宝庫
知恵袋は、本当に悩みを抱えていて他の誰かに相談をするサイトです。そのため悩みを解決したいというニーズがあるお客様が多く集まってくるのです。
そのため知恵袋で悩みのあるお客様に対して、適切なアプローチをすれば良い顧客を獲得することが可能です。
知恵袋を使い流入数を増やす方法
手順を追って説明をしていきます。
2.適切な回答をしてあげる
3.サイトへ誘導する
1.悩んでいるユーザーを探す
まずはYahoo知恵袋を開きターゲットとなるユーザーを探します。
今回は例として美容系特化サイトの運営者だと仮定します。そしたらターゲットとなるユーザーが悩んでいそうなキーワードを検索します。
例えば狙うキーワードは「肌 乾燥」とかですね。
・条件指定を入れ、今悩んでいる人を探す
数年前に投稿にコメントしても意味がありませんので、今悩んでいる方を対象に探してみて下さいね。
2.適切な回答をしてあげる
次に行う作業がコメントです。ニーズのあるユーザーが見つかりましたら、その方へきちんと悩みの解決のお手伝いをしてあげましょう。
ここで大切なのが商品をただ売り込むのではなく、きちんと悩みに合ったアドバイスをしてあげた上で誘導することを心掛けて下さい。
3.サイトへ誘導する
コメントができましたら最後でも構いませんし、自分のサイトへのリンクを掲載しておきましょう。
まあむやみやたらにリンクを貼り付けるのもおかしいので、本当にその人の役に立つと感じた場合のみでOKです。
たったこれだけでサイトの流入数は増えていきます。
【裏技】自分で自演する方法もある
ここからは知恵袋を活用した裏技的な話となります。好き嫌いが分かれると思いますので、これは自分の性に合うと思われた方だけ実践してみると良いです。
回答者も質問者も自分で自演する
まあ俗にいうステルスマーケティングという方法です。回答者のアカウントも質問者のアカウントも全て自分です。
長年Webマーケティングに携わっている方であれば、ああステマかと気づきますが一般消費者からしてみると分かりにくいのです。
その穴をついて口コミ形式で商品を売り込みます。
もちろんリスクもあります
ステルスマーケティングを直接規制している法律はありませんが、他の法律に触れれば違反となります。
日本においては、消費者庁は2011年に景品表示法のガイドライン「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」を公表しており、その中で口コミ情報について、事業者が口コミサイトやブログに口コミ情報を自ら掲載し、または第三者に依頼して掲載させ、その口コミ情報がその事業者の商品・サービスの内容または取引条件について、実際のものまたは競争事業者に係るものよりも著しく優良または有利であると一般消費者に誤認されるものである場合には、景品表示法上の不当表示として問題となるとしている。
また、実際には購入していないのに購入したと体験談を偽って口コミサイトやブログに掲載する行為は、「人を欺き、又は誤解させるような事実を挙げて広告をした」に該当するとして軽犯罪法に抵触する可能性がある。
訳すとこんな感じです。
・誤解させる記述もダメ
・体験談の偽りもNGです
悩んでいるお客様に適切な回答をあげることがベストです
裏技もご紹介しましたがビジネスはWin-Winの関係で成り立ちます。
お互いに価値を得ることがビジネスと言えますね。まあステマを活用したとしてもお客様がそこに価値を感じ満足が得られるものであれば、使い方によってはありかなと思います。
どちらにせよ一番大切なのは悩んでいるお客様に対して、正しい回答を差し伸べることができれば必ずお客様はついてきてくれますね^^
はいこんな感じで今回は以上となります。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。