
はいどうも、うじがみ(@xujigamix)です。
化粧品ジャンルに一度参入しましたが、知見がなく無残にも散ったプロのアフィリエイターです。
今回は化粧品などを取り扱う美容系のサイトは、儲かるのかについてご説明していきます。
新しいサイトを立ち上げようと考えている人たちは、美容系の案件はとても報酬単価が高いため、皆一度は考えるかと思います。
しかし本当に美容系のジャンルは儲かるのか?また始めるならどうすれば良いのかについて、これから詳しく解説をしていきます。
Contents
美容系サイトは稼げるのか?
軌道に乗ればめちゃめちゃ稼げますが、年々難易度は上がってきております。稼げる分野=競合がとても強いですね。
そのためアフィリエイトを始めたばかりの人の、参戦はおすすめできません。企業のメディアサイトなども、増えてきていますので、一筋縄ではいかない分野です。
もし考えていたのであれば、少し考え直しましょう。
・競合が強い
・専門の知識が必要
医療・健康系のアップデートが厳しい
Googleの検索エンジンは医療や健康にまつわる「人の生活に直接影響を及ぼす」内容に関して、どんどん規制を厳しくしています。
そのため順位の変動が激しいため、とても難しいと言えます。
競合が強い
美容系ジャンルは凄腕のアフィリエイターや、美容の専門家達がとても多いです。
また複数人規模での、サイト運営をしている方たちもいます。
そんな中にアフィリエイトの初心者が入って行っても、すぐ溺れてしまいます。
専門の知識が必要
美容系に関しては、専門の知識が必要となってきます。
もちろんどのジャンルにおいても知識は必要ですが、特に化粧品などは成分だったり効能などかなり詳しい人でないと難しいです。
また薬事法に引っかかるような記述はNGのため、ライティング技術も高くなければなりません。
じゃあどうやって美容系ジャンルで勝てば良い?
私が考える美容系ジャンルという、荒波の中で戦う戦略は以下の3つです。
・新しいキーワードを狙っていく
・SNSを駆使する
他の人とサイト構成を大きく変える
他の人が発想をしないような唯一無二のサイトを作れば、閲覧数がある程度稼げると思います。
ただしサイトを作成する人が、その業界に詳しいことが必須条件です。
このくらい他の人では真似できない差別化が必要となります。
そのためには元々その業界で詳しい方や、現在もプロとして活動している方でないと厳しいですね。
新しいキーワードを狙っていく
まだ世にあまり出回っていないキーワードのみを狙って、そのキーワードに対しての特化サイトを作成していくのも手です。
美容系などのジャンルはトレンドが入れ替わるので、新しい言葉や成分などがどんどん誕生しています。なので検索数は少ないが需要があるキーワードを狙い攻めていくといった方法です。
・アイクリーム
・妊娠線予防クリーム
SNSを駆使する
一番簡単な方法はSNSで集客をしてしまうといった方法です。
どれだけ価値のあるサイトを作ったとしても、美容系の競合が強すぎてサイトが埋もれてしまっては全くもって意味がありません。
ですので、ツイッター・インスタグラムなどを活用して悩みのあるユーザに直接こちらからセッションをとり、知ってもらうと言った方法です。
結論:美容系は儲かるが、おすすめはしません。
成功してしまえばとても稼げる業界ですが、あまりおすすめはできませんね。
やはり競合もとても強く、あまりGoogle検索において安定しない業界ですので難しいです。
もし今後参戦したい方がいるのであれば、お金のためではなく本当に美にお悩みを持っている方を救いたいという、強い気持ちがある方は一度トライしてみると良いかと思います。
お金目当ての方はこのジャンルでなくても稼げますので、わざわざこのジャンルに参入する必要はないかと思いますね^^
ではこんな感じで今回は以上となります。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。