
はいどうも、うじがみ(@xujigamix)です。
今回はアフィリエイトは危険?と不安に感じている方向けに、アフィリエイトは危険なのかそれとも安全なのかについて詳しく解説していきます。
アフィリエイト及びネットビジネスはどこか怪しいイメージが拭えていない業界ですので、詳しくない方は不安ですよね。
ではアフィリエイトの危険性について、ぶっちゃけて解説をしていきます。
Contents
アフィリエイトは危険なのか?
アフィリエイトは全く危険性はなく正当なビジネスです。
では何故アフィリエイトは危険などと言われてしまうのか、その理由に関しても包み隠さず公開いたします。
・悪徳情報商材が出回っている
・成果が出るまでに時間が必要
これらがアフィリエイトを危険と思わせる主な原因ですね。
アフィリエイトに固定給は存在しない
アフィリエイトに固定給はありません。
理由は個人事業主になるからです。成果を上げた分だけ自分の給料が増える仕組みですね。
そのため会社勤めをしている人からすると、一定の給与が貰えないため危険・怖いと感じるのです。
悪徳な情報商材が出回っている
お金に飢えた人たちが情報弱者を狙い、悪徳な情報を高額で押し付けるビジネス手法もちらほら拝見されます。もちろん良い商材もたくさんありますけどね。
そのため騙されてしまった方や結果を出せなかった人たちが危険と呟き、悪いイメージになってしまいます。
しかしそういったことはアフィリエイト業界だけでなく、不動産投資や化粧品会社などにも多くあるので、どこの世界に行ってもなくなることはありません。
何故なら皆生きるためにはお金は必要ですからね。
・知識のある人が知識のない人から搾取する
・上司が部下をこき扱う
長い年月が経ってもここだけは変わりません。なくなることはありませんので、見極める力を付けていきましょう。
成果が出るために時間が必要
アフィリエイトは最初の成果が出るまでに、必ず一定の時間がかかります。
早くて1年・遅くて数年はかかります。そのため成長期間を耐えることができず騙されたと呟く人がでてきてしまいます。
これらもアフィリエイトだけではなく、個人でビジネスをしていきなりトップスピードで加速していくなんて基本的に元々の知名度がなければ難しい話です。
危険ではないが、知識と努力は必要です。
アフィリエイトは全く危険ではなく、正当なビジネスです。むしろ初期投資もかかりませんので、危険要素は0に近いですね。
その代わり知識や努力はもちろん必須になってきますので、楽して稼ぎたい方は就職した方が早く楽に稼げますよ。
アフィリエイトをこの記事を読んで、少しでも始めてみたいなと感じて頂けた方は空いた時間に副業から始めてみては如何でしょうか?
もし分からない点があれば、全てこのサイトで解決できますので暇な時間にネットサーフィンをしてみて下さい^^
はいこんな感じで今回は以上となります。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。