
はいどうも、うじがみ(@xujigamix)です。
アフィリエイトを本業にして約2年・プロとして活動させて頂いているアフィリエイターです。
今回の記事では、最適なタイトルの付け方について解説をしていきます。毎日ブログを更新しても誰にも読んでもらえない。とても悲しくないですか?
ならどうすればサイトへのアクセスが増えていくのか。1つの解決策としてタイトルにこだわることです。
サイトへのアクセスを増やす方法としてタイトルをこだわることは一番簡単で、尚且つとても重要な要素となってきますのでしっかりと学んでいって下さい。
Contents
とても良いタイトルの付け方:実例あり
良いタイトルは下記の2つを必ず意識して作られています。
・他のユーザーから見て興味を引くタイトル
・SEO対策のために付けるタイトル
両方を組み合わせてタイトルを作るのが理想です。
下記で詳しく説明していきます。
人が良いと感じるタイトル
思わずクリックしたい・読んでみたい!と思うタイトルが他の人が良いと感じるタイトルです。
コツは簡潔に書くことを意識しながら、インパクトのある言葉を入れていくことです。
どうですか?このようなタイトルがついていれば思わず興味が湧いてきますよね。
・興味:誰も知らない 嘘みたいな
・専門:〇〇のプロが実際に体験した~
SEO対策を意識したタイトル
Googleの検索エンジンを意識したキーワードも、必ずタイトルには盛り込みましょう。検索エンジンでヒットさせれば、より多くのユーザーを記事に誘導できるのです。
このタイトルであれば「モテる男 条件」がSEO対策を意識したキーワードとなります。
タイトル付けのさらに細かいテクニック
さらにスキルを磨きたい方向けに、細かいテクニックについてもご紹介いたします。
タイトルは基本短くて良い
タイトルの文字数は基本的に30文字前後で納めるのが理想です。
30文字を大きく超えてしまうと、Googleで検索をした時にタイトルがうまく表示されなくなってしまうためです。
もちろん長いから悪いというわけではないのですが、なるべくタイトルは簡潔にまとめた方が見栄えが良くなります。
読み手の好きなワードを付け加える
記事を読んでほしい人はどのような人か想像して、想像した人が好きそうなキーワードを付け加えてあげるとさらに良いタイトルに仕上がります。
狙うキーワードは春コーデで、女子高生をメインとした記事を作るとします。
女子高生が最近使うインスタなどのキーワードを入れ込み、興味をひかせようとしています。
このように作った記事を読んでほしいターゲットが好きそうな、キーワードを入れてあげることでより興味を引くことができます。
数字を使うだけで効果あり
タイトルの付け方に悩んだら数字を入れておけば良いです。
人間は数字に弱い生き物なので、数字が入っているだけで興味を引くことができます。
・〇〇ランキングTOP10
・〇〇を攻略する5つのコツ
よりクリック率を上げたい猛者の方はこちらの記事も参考にしてみて下さい。
ユーザーとGoogle視点|2つの視点をもとう
タイトル付けではユーザーとGoogle視点を意識してタイトルをこれからつけていきましょう。
どちらかが欠けてしまっても良くないです。タイトルの付け方1つでクリック率や検索順位は大きく変わってしまうので、ぜひ双方の視点を考えてタイトル付けをしてみて下さい。
はいこんな感じで今回は以上となります。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。