
はいどうも、うじがみ(@xujigamix)です。
アフィリエイトとGoogleにお世話になり始めて、早二年。プロのアフィリエイターです。EATを意識して取り入れております。
今回はGoogleが公言するEATについて詳しく解説をしていきます。サイト運営していても、実は内容を全然知らない人達が大半です。
SEO対策の中で、今後最重要となる要素でもありますので、きちんと理解をしておきましょう。
Contents
EATとは
Googleに高品質なコンテンツとして認識されるための必須要素がこのEATです。Google自ら公言しているので間違いないですね。
簡単に説明するとEAT=他のユーザーに信用され、評価されるWebサイトを作ると言った感じですね。
これから先のSEOにおいて、このEATめちゃめちゃ重要となりますので必ず覚えて下さい。
適当なサイト構成を作ってからEATを意識し始めると、なかなか軌道修正するのに時間がかかってしまいますよ。
2.Authoritativeness (権威性)
3.TrustWorthiness (信頼性)
Expertise(専門性)
何かの専門的なジャンルに特化されているサイトは、高く評価されやすくなりますという意味です。まあ当然ですね。
専門性があるサイトでなければ、基本他のユーザーは価値を感じません。もし価値を感じるのであればこの先で説明するその人に権威性があるからってだけですね。
雑記ブログのようにごちゃごちゃとしたサイトと、知りたい分野に関して詳しく記載されているサイトのどっちが読みたいですかという話になります。
・記事の内容が深い
・他のサイトにはない情報がある
Authoritativeness (権威性)
権威性とは特定の分野において、このサイト・この人の意見なら信じてみようと思える皆が信用できるという意味ですね。
プロ野球で例えれば王監督・心理学で例えるならDAIGOのようにこの人の意見なら信用性があり、発言の重みが違うと言った感じですね。
初心者が教える野球の全てというサイトを仮に作ったとします。このサイトあなたなら見たいでしょうか?
私は読む時間すら、もったいないと感じてしまいますね。
・もちろんテーマは絞っている
・言葉の重みがある
TrustWorthiness (信頼性)
信頼性とは運営する企業・個人の方がきちんと運営者情報を開示しているかどうかという事になります。
本名も開示して顔出しもきちんとしているサイトと、匿名でイメージキャラクターしか載っていないサイト。どちらをあなたは信用したくなりますか。といった感じです。
もちろん匿名や顔出しをしていなくても、そのキャラクターやその人に権威性が既にあれば、話は変わりますが基本的には信用性は薄れてしまいます。
まあ例に挙げるなら歌手のGReeeeNでしたり、MAN WITH A MISSIONみたいな人たちはその名前やキャラに権威性があるので、信頼性も保たれています。
・お問合せページがきちんとあるか
・信用できる人・キャラなのかどうか
EATを取り入れてサイト構築していく方法
上記でEATについて解説をいたしましたが、理解はできても実践に移すには正直どうしたら良いのか悩んでしまう方も多いかと思います。
そこで次にEATを活用しサイトに簡単に取り入れる方法を具体的に説明していきます。
専門性を高める簡単な方法
専門性を高める方法は、より深く1つ1つの内容を掘り下げて深く書くことです。1つの内容に関して詳しく書いていけば良いのです。
あなたがそのジャンルで詳しければ、あなたにしか書けない内容を書くことができますよね。そこに他の人は価値を感じてくれます。
より深く内容を書いてお客様がああ凄いなと感じて頂ければ、そこに専門性が生まれますよね。
この技術は人の経験や脳内でしか作ることはできないと私は考えています。
今後AIが普及して、記事を自動的に作成されるような世界になっても、AIが決して経験したことのない世界のお話になりますので、負ける心配は絶対にないです。
それだけ自分が今まで経験してきたこと1つ1つに価値が眠っているのです。一日一日の経験を忘れず大切に自分の中に持っていて下さい。
権威性を高める簡単な方法
権威性を高める方法は、どれだけ分かりやすく記事を書けるか、そしてその記事を読んだ人たちがどれだけ共感してくれるのかです。
よくある話で小学生でも分かるように説明しなさい。みたいな話がありますが、できるだけ多くの人が理解できるように書いてあげることが重要です。
分かりやすく記事を書く技術さえ身につけば、他のユーザーはその記事に価値を感じその人の事を見る目が変わっていきます。
万人受けする=他の人に評価されているという事になりますので、そこに自然と権威性が生まれてくるのです。
信用性を高める簡単な方法
専門性を高める簡単な方法は、自分の実体験に基づいて事実を書き、その内容に対して改善点や補足をしていけば良いです。
後はきちんと個人情報の開示ですね。
ご自身の実体験は他の人には書けない内容となりますので、それだけで専門性があります。たったこれだけです。
ですので他の人には負けないジャンルや分野で、自分だけの実体験・専門的な話ができればそれだけでそのコンテンツには価値が生まれます。
無理して嘘を書いてもすぐにバレてしまいますし、それなら経験に基づく事実を書いた方が価値の提供ができます。
事実を深く、そして分かりやすくを理解すればEATは攻略
全てをまとめると事実を深く、そして分かりやすく作ることを意識してサイト構築さえできればEATは攻略できます。
これらの知識をインプットするまでは簡単ですが、実際にアウトプットするには3倍の理解が必要と言われています。
理解していても難しいですが、経験を積めば次第に誰でもできるようになってきますよ。日々の積み重ねが大切ですね。
はいこんな感じで今回は以上となります。
最後まで閲覧頂き、ありがとうございました。